お守りのプレゼントは迷惑!?恋人には喜ばれるけど付き合う前はNG?

お役立ち情報

大切な人の健康や成功を祈ってお守りをプレゼントしたい時ってありますよね。

そんなあなたは、こんな事で悩んでいませんか?

  • お守りをプレゼントしたいけど重い・迷惑と思われないか心配
  • お守りをプレゼントするときに気をつけることを知りたい

確かにプレゼントする相手や目的によっては迷惑だと思われることもあります。

せっかく心のこもったプレゼントを贈っても重い・迷惑と思われるなんて悲しいですよね。

この記事では、お守りをもらって迷惑だと思われる理由や、プレゼントするときの注意点をまとめています。

お守りをプレゼントするか迷っている人はぜひ参考にしてください。

重要なのはプレゼントは相手を思う気持ちが大切だという事を忘れないでくださいね。

※当ブログはアフェリエイト広告を掲載しています。
※当ブログはアフェリエイト広告を掲載しています。

お守りのプレゼントが迷惑と思われる理由

お守りのプレゼントが迷惑と思われる理由はいくつかあります。

迷惑と思われる理由
  • 人からもらうお守りはご利益がないという説もある
  • 宗教上の都合
  • 粗末(そまつ)に扱えないから保管に困る
  • 処分する時に面倒


迷惑と思われる理由について、一つ一つ解説していきますね。

人からもらうお守りはご利益がないと言う説もある

人からもらうお守りはご利益がないと言われることもあります。

しかし、病気や受験勉強が忙しいなどの理由でお守りを買いに行けない人もいますよね。

事情があって自分で買いに行けない人に贈るお守りにもご利益がないのでしょうか?

人からもらったお守りでも、しっかりお願いをしていればご利益はあります。

人からもらうお守りはご利益がないと言われる理由は、お守りをあげた後に買った本人がお願いをしなくなることが多いからだと考えられます。

お守りは神社に行った時に願うだけではなく、願いが叶うまでずっと願い続けないといけません。

その為、お守りをプレゼントするなら渡して終わりではなく、成就するまでしっかりと願い続けて下さい。

渡す時は、どういう理由でどういうお願いをしたのかを伝えて渡すといいですね!

宗教上の都合

宗教上の都合については1番注意しなければいけない点です。

迷惑と思われる以前に受け取ってもらえない可能性もあります。

しかし宗派や信仰心によって変わるので、「この宗教に入っているから絶対に受け取れない」など明確には言えません。

一緒に過ごす中で、「鳥居をくぐれない」や「神社は参拝できない」などの決まりがある場合はお守りを受け取れないということもあり得ます。

せっかく買ったお守りを受け取ってもらえないとなると、贈る側も保管や処分に困るし、もらう側にも申し訳ない気持ちにさせてしまいます。

その為、あまり親しくない相手だと、宗教については知らない可能性が高いのであげない方が無難です。

宗教に入っているからといって、全員が迷惑だと思うわけではなく、信仰心によっては全く問題ない人も多いので安心してください。

粗末に扱えないから保管に困る

お守りによっては「受験まで」などゴールが決まっているものがあります。

しかし、健康祈願や交通安全、恋愛成就などはいつまで保管するべきか迷いますよね。

さらに、鞄(かばん)にお守りをつけない派の人はどこに保管するべきかも迷います。

私自身、受験生の時や妊娠中以外はお守りを鞄につけない派です。

女性は鞄(かばん)につけない派の人が多いし、男性はそもそも鞄を持たない人が多いです。

つまり、いつまでどこに保管しておくべきか迷うお守りは、粗末に扱えないので迷惑と思われてしまうかもしれません。

処分するときに面倒

お守りの願いが成就した時、あなたはどうやって処分していますか。

通常のゴミとして出すわけにもいかないし、かと言ってお焚(た)き上げに行く機会もない。

結局棚の上に置きっぱなしにしてしまったり、お焚き上げのために神社に行くことになったり、処分の方法を考るだけでも面倒だとおもいませんか

贈った時は喜んでもらえても、処分する時に「面倒だなぁ〜」と思われるのは悲しいですよね。

プレゼントしたからには最後まで責任を持つ!一緒にお焚き上げに行けないくらいの関係性ならあげない方が無難です。

お守りのプレゼントは効果を考えて贈る

お守りをプレゼントして迷惑と思われない為には、相手の状況に合わせてしっかり意味や効果のあるお守りを贈りましょう。

受験生に安産のお守りを渡しても意味がないですよね。

それぞれお守りを贈るタイミングとお守りに込めるべき願いや効果を紹介したいと思います。

合格祈願

受験の時期に最適なお守りは「合格祈願」です。

合格祈願のお守りの効果は「自分が志望している学校に合格する」になります。

また受験生へのお守りは合格祈願だけでなく、「勉強の励(はげ)み」という特別な意味もあるのです。

お守りを持っている事で、気持ちが落ち着いてしっかりと勉強ができるかもしれませんね。

そんな合格祈願のお守りをいつプレゼントすればいいのか悩みませんか。

受験間近だと、勉強に差し障らないだろうかと思い渡すことを躊躇(ちゅうちょ)するかもしれません。

合格祈願のお守りは早くプレゼントしてもいいのです。

渡すタイミングを逃(のが)してしまわないよう、早めに渡しておくといいですね。

また受験の時期は家族や友達、後輩などからお守りをもらう機会が増えると思います。

「たくさんのお守りをつけていたら神様が喧嘩する」とも言いますが、受験の時期にお守りをプレゼントするのは喜んでもらえることが多いです。

受験の時期だけお守りを鞄につけるという人も多いですし、たくさんもらうので家族とお焚き上げに行ったり処分についても面倒がらずに考えてくれると思います。

私も学校の鞄、塾の鞄など色んなところにつけていました。

注意点としては、受験の合否を伝える間柄でないならあげない方が無難なことです。

もし落ちた場合、「お守りをもらったし報告しないといけない⁉︎」とプレッシャーになる可能性があるので気をつけてください。

安産祈願

出産前にプレゼントする最適なお守りは「安産祈願」です。

安産祈願のお守りは「母子ともに無事に出産ができますように」の効果というより願いになりますね。

また、ママへの応援だけでなく、赤ちゃんを楽しみに思う意味も込められます。

その為、安産祈願のお守りも迷惑がらずに喜んでもらえる事が多いです。

そんな安産祈願のお守りはいつ渡すのがベストなのでしょうか。

妊婦さんは安定期に入る妊娠5ヶ月以降に妊娠報告をする人が多いです。

安定期前はつわりでママの体調も悪いし、赤ちゃんもまだまだ不安定な状態ですので安定期以降に渡してあげましょう。

出産直前にもらっても嬉しいですが、できるだけ長く持ってもらう為には安定期以降早めに渡してあげましょう。

安産祈願のお守りはいつまでつけるか決まっているし、妊娠中は鞄につけている人が多いので保管場所にも困らないですね。

さらに、妊娠中は自分でも安産祈願に行くので産後落ち着いたらお礼に行く人が多く、その時一緒にお焚き上げをしてもらえる可能性が高いです。

宗教上の都合がない場合はほとんど喜んでもらえます。

私も妊娠中は家族や友達、主人の友達からもお守りをもらってとても嬉しかったです。

主人の友達は初対面にも関わらず、お守りをプレゼントしてくれて、とても嬉しい気持ちになりました。

深い間柄じゃなくても喜んでもらえると思いますよ。

健康祈願・病気平癒(へいゆ)

闘病中(とうびょうちゅう)の相手には健康祈願・病気平癒のお守りを贈るのが無難ですが、癌(がん)封じなど病気に特化したお守りもあります。

健康祈願・病気平癒のお守りの効果は「病気が治り早く元気になってほしい」です。

こちらも、効果というより大切な人の健康を願うですね。

そんな健康祈願・病気平癒のお守りを渡すタイミングはいつでも大丈夫です。

闘病中は神社へ行けないことが多いので、代わりにお参りに行ってくれるのは嬉しいですよね。

私も娘が闘病中の時に姉からお守りをもらいました。

その時は面会などで神社に足を運ぶ時間が取れなかったのでとても嬉しかったです。

病気に特化した神様がいる神社にわざわざ足を運んでくれたようで、しっかり願ってくれているのが伝わりました。

入院中であれば病院に置いておくことも出来るので励みになりますよね。

しかし、本人に渡せない場合も多いと思いますが、誰に渡すといいのでしょうか?

そんな時は家族に渡すと良いです。ただ、その場合家族の宗教の都合で受け取れない可能性もあります。

受け取ってもらえない時はさっと引きましょう。病気が治るよう願う気持ちが大切です。

喜んでもらえる事が多いですが、病気の容態をあまり伝えたくないような間柄の相手には贈らない方が無難だと思います。

交通安全・健康祈願

就職で運転する機会が増えた相手には、交通安全のお守りを渡すといいですね。

交通祈願のお守りは車に乗せて処分しないという人も多く、いつまでどこに保管するか迷うことはないので迷惑に思われることは少ないです。

例えば彼氏が就職で運転する機会が増えた時には、交通安全のお守りが最適だと思います。

他にも危険が伴うような就職先であれば健康祈願のお守りをあげたり、サラリーマンには収入アップの為の金運上昇などをあげるのもいいですね。

就職などの門出は、お守りをもらって喜ばれるタイミングだと思います。

他にも、敬老の日に祖父母に健康祈願や長寿のお守りをあげると喜んでもらえそうです!

相手のことを考えて、相手の状況に合わせた意味や効果のあるお守りを選んであげてくださいね。

お守りのプレゼントを彼氏や彼女に贈る

お守りを彼氏にプレゼントしようと思っているあなた。

お守りのプレゼントなんて重い・迷惑だって思われないか心配ですよね。

でも、安心してください。彼女からお守りをプレゼントされるのは喜ばれることの方が多いです。

彼氏へプレゼントするお守りは、神社で買ったものでも手作りでも嬉しい人は多いはず。

宗教上の都合がないならほとんどの場合は喜んでもらえると思いますよ。

確かに、彼女からお守りのプレゼントなんて重いと思う男性もいると思います。

しかし「お守りをプレゼントしたい」と思える素直なあなたのことを、好きになってくれた男性ならきっと重いなんて思うことはないでしょう。

そして彼氏から彼女へお守りをプレゼントする場合も喜ばれる事が多いです。

彼氏からお守りをプレゼントされると「自分のことを大切に思ってくれている」と実感できますよね。

他にも、父の日や敬老の日に家族にお守りをプレゼントする場合も喜ばれることが多いです。

つまり、深い関係性の場合は喜ばれる事が多いんです!

深い関係性ということは、しっかりと自分のことを願ってくれているし、もらった後も願ってくれていると思えます。

もし願いが成就した時も一緒にお焚き上げに行くこともできるので、処分にも困りません。

ではどういう相手には迷惑だと思われてしまうのでしょう?

お守りをプレゼントすると迷惑と思われる相手

お守りをプレゼントすると迷惑と思われる相手は、状況にもよりますがいくつか考えられます。

  • 付き合っていない異性
  • 関係の浅い友達

仮に、付き合っていない異性からお守りをプレゼントされることを想像してみてください。

なんでもない日に神社へ行ったからといって健康祈願、交通安全、恋愛成就などのお守りをもらったら少しびっくりしませんか?

なぜその相手が自分の健康や恋愛成就を願ってくれるんだろう?と不思議に思ってしまいます。

深い意味のないお守りだったとしても、粗末に扱えないので困ってしまいます。

合格祈願や安産祈願のように明確なゴールがあるお守りなら喜んでもらえると思います。

でも、いつまでどこに保管してどう処分すべきかわからないお守りは迷惑と思われてしまうかもしれません。

迷惑だと思われたくないならお守りのプレゼントより、お菓子やハンカチなどをプレゼントする方が喜ばれると思います。

同性の友達の場合でも、なぜその人がそんな事を願ってくれる?と疑問に思われるお守りは迷惑がられる可能性が高いです。

まとめ

  • 恋人や家族など親しい人へのプレゼントは喜ばれることが多い
  • 深い仲ではない友達へのプレゼントは迷惑と思われることもある
  • 受験や出産などのゴールのあるプレゼントは喜ばれることが多い
  • いつまでどこに保管すれば良いかわからないプレゼントは迷惑と思われることもある

合格祈願や安産祈願などのお守りは深い間柄でなくても喜ばれますが、いつまでどこに保管していれば良いかわからないお守りは迷惑だと思われる可能性があります。

彼氏や彼女、家族へお守りをプレゼントする場合は喜ばれる事が多いのでしっかり願いを込めてプレゼントしてあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました