保育園を転園する時の挨拶はどうする?挨拶する時のプレゼントとは⁉︎

お役立ち情報

保育園は、「空き」があれば、自由に転園することができます。

仕事や家庭の都合でお引越しして、転園させたい、もしくは自宅近くの保育園に空きが出た場合など、さまざまな事情で転園を希望する場合がありますよね。

いざ転園となった時に、保育園の先生たちやお友達たちに挨拶は必要なのか、手続きはどうしたらいいのか、不安になると思います。

そんな不安をこの記事で少しでも解消できたら嬉しいです。

保育園へ挨拶に行く時は、プレゼントを用意すると良いみたいです。

この記事では、転園する時の挨拶と、一緒に贈るプレゼントについてご紹介します。

また、転園手続き方法や、新しい保育園の選び方のポイントもご紹介しますので、是非参考にしてもらえたら嬉しいです。

一緒に園生活を送ってきたお友達や、お世話になった先生にお礼の気持を込めたプレゼントととして、送ってみてはいかがでしょう。

楽しかった思い出と共に、ホッと一息安らぎの時間を過ごしてくれることでしょう。

スポンサーリンク
※当ブログはアフェリエイト広告を掲載しています。
※当ブログはアフェリエイト広告を掲載しています。

保育園を転園するときの挨拶はどのようにする?

幼稚園などでは、転園するときは、「お別れ会」をしたり、保護者会などで、挨拶する場を設けたりしてくれるそうです。

しかし、保育園では、保護者会などもあまりないため、なかなか公式に挨拶する場がありません。 

かと言って、お世話になった先生方や、付き合いのあったママ友達に挨拶せず転園するのは少し寂しいですよね。

私自身、そう言った経験がまだないのですが、想像するだけでも、関わりのあったママさんから一言もなく転園したと聞いたら、悲しいだろうなと思います。

保育園の先生や園でのお友達、ママ友達それぞれへ、どのように挨拶をしたらよいのか、ご紹介します。

保育園の先生

保育園の退園時に、先生達にご挨拶をしたい場合は、事前に保育園へ「最後にご挨拶をしたいので、時間をとって欲しい」と伝えておくとスムーズです。

事前にお伝えしていないと、お休みや不在にしてしまう先生もいるので、気をつけましょう。

ご挨拶の際は、手紙やプチギフトを渡すといいと思います。

私も今までの経験上、お別れはとても寂しいですが、手紙などをもらえると、思い出に残せて、嬉しかったです。

手紙の内容は、子どもが楽しく保育園生活を送れていたお礼などを簡潔に書くといいと思います。

手紙例文

◯年間お世話になりました。

息子が毎日楽しく保育園に通えていたのも◯◯先生がたくさん遊んでくれ、暖かく接してくれていたおかげです。

息子も◯◯先生のことが大好きで、お家でもいつも先生のことを話していました。

本当にありがとうございました。

もし、子どもも字がかける年齢でしたら、子どもからの手紙もつけると、より嬉しいと思います。

子どもの書いた「ありがとう」は、どんな言葉よりも、気持ちが伝わりますよね。

園でのお友達

保育園生でも、物心がつく年齢になってくると、お友達とのお別れはとても寂しいものです。

子ども達の気持ちに整理をつけるためにも、プチプレゼントを用意して仲良かった子達に渡しましょう。

保育園によっては、プレゼントを渡すことを禁止しているところもあるので、事前に確認が必要です。

お世話になったママ友

ママ友に限ったことではないですが、転園が決まった段階で早めに伝えましょう。

保育園だと、周りはみんな働くママさんで、お迎え時間もバラバラなため、お伝えするタイミングが限られてしまいます。

ギリギリで言おうとしたら、なかなかお迎え時間被らず、伝えそびれたなんてことがないようにしましょう。

逆の立場だったら、子どもがプチプレゼントをもらってはじめて転園を知るのは悲しいだろうなと想像できます。

お迎えの時に会ったタイミングでいうか、連絡先を知っていれば、連絡を入れてお伝えするようにしましょう。

保育園の転園が引越し以外の場合なら、保育園の行事等では会えなくなりますが、同じ地域に住む同士、交流を続けられると思います。

私自身、ママ友はとても大事だなと思っているので、今後の付き合いも大事にしたいです。

そのため、転園を伝える時には、「これからも引き続きママ友として、仲良くしてください」を強調して伝えてほしいなと思います。

そうしたら、これからも「仲良くしてもらえるんだな。」とわかり、私ならとても嬉しいです。

保育園を転園するときのプレゼントとは??

保育園を転園する時に、挨拶と一緒にプレゼントを渡すなら、どんなプレゼントがいいのか、ご紹介したいと思います。

子ども向けに贈るプレゼント

子ども向けに贈るプレゼントのおすすめはこちらです。

子ども向けプレゼントの例
  • 文房具やティッシュなど、園やお家で使えるもの
  • 簡単なひらがなを読み書きできる年齢なら手紙
  • 折り紙などで作ったもの

あまり気を遣わせないためにも、一人一人にお金をかけ過ぎないようにしましょう。

一人当たりにかける目安の金額は、0円〜300円程度です。

プレゼントというと、お菓子などを選びがちになってしまいますが、子どもって以外とアレルギー持ちの子が多いですよね。

そのため、お菓子など食べれる物は、控えるのをおすすめします。

子どもの性格にもよると思いますが、折り紙など好きな子だったら、作って渡すのは保育園生らしく、可愛くていいなと思うので、個人的におすすめです。

仲良い子数人に渡すのか、クラス全員に渡すのかも悩みますよね。

私は、トラブルを避けるために、クラス全員に渡す方がいいと思います。

保育園の先生(職員全体)

先生方全体に渡す場合は、みんなで分けられるように、個包装のお菓子などがおすすめです。

先生へのプレゼントの例
  • 焼き菓子
  • ゼリー
  • ジュース
  • チョコレート

お休みの先生もいるため、後日渡されることを考えると、日持ちするお菓子を選ぶ方がいいと思います。

チョコレートなど溶けてしまうものは、季節を選んだ方がいいでしょう。

また、保育園によってはプレゼントを受け取らない場合もあります。

園によって方針が異なりますので、気をつけましょう。

一緒に園生活を送ってきたお友達や、お世話になった先生にお礼の気持を込めたプレゼントととして、送ってみてはいかがでしょう。

楽しかった思い出と共に、ホッと一息安らぎの時間を過ごしてくれることでしょう。

お世話になった先生へ(個別に)

担任の先生など、特にお世話になった先生へ、お礼の品を贈りたい場合もありますよね。

個別の先生へ贈り物をする時は、小物を贈る場合が多いそうです。

小物の例
  • ハンカチ
  • ハンドクリーム
  • 文房具
  • 小物入れ
  • ミニアルバム

小物はもらっても困らないですし、その小物を使う度に、お世話になった子どものことを思い出してもらえたら、嬉しいだろうなと思います。

保育園の転園手続きについて

保育園の転園する時は、現在通っている保育園の退園手続きと、新しく通う保育園への入園手続きが必要になります。

新しく通うところが、認可保育園、もしくは認可外の保育園、または幼稚園なのかで手続きが異なるため、気をつけましょう。

また、引越しを伴う場合は、引越し先の役所で手続きが必要なので、早めに準備が必要です。

私は役所の手続きなどは、面倒くさがってしまうタイプですが、後に回すほど、毎回ギリギリになり、大変な思いをするので、早めの行動をおすすめします。

それぞれの転園先ごとの手続き方法はこちらです。

認可保育園への転園

転園申込書を、役所の窓口、もしくはサイトでダウンロードできるので、入手して必要事項を記載し役所へ提出します。

通っている保育園で、書類を用意してくれる場合もあるそうです。

私のお家には、プリンターがないので、保育園で書類を用意してもらえるのは、すごくありがたいなと思います。

認可外保育園

認可外保育園は、役所ではなく、直接申し込みが必要です。

認可外保育園へ直接問い合わせをして、空き状況など確認した上で申し込みましょう。

転園手続きを役所で行うのも忘れずしないといけません。

幼稚園への転園

幼稚園の場合は、保育園の転園手続きを役所へ行い、通いたい幼稚園で入園申し込み書をもらいましょう。

幼稚園によっては、入園説明会などがある場合もあるので、早めに連絡しておくと安心です。

保育園を転園する先を選ぶポイント

保育園が変わると、今まで通りの生活が一変しますよね。

転園してから後悔することがないように、新しく通う保育園について、ポイントを抑えて詳しく聞いておきましょう。

転園してから後悔した!なんてことがないようにしたいですよね。

「前の保育園でもこうだった」は、保育園によって全然方針が異なるので、あまり参考になりません。

初めての保育園を見学した頃のようにたくさん質問をして準備しましょう。

新しく通う保育園もしくは幼稚園を見学させてもらう時のポイントについてご紹介します。

  • 保育料や、給食費などの諸経費
  • 保育園の教育方針
  • アレルギー対応(お弁当の有無)
  • 送り迎えの時間帯、延長保育の申請方法

園の雰囲気などそれぞれの園にあると思いますが、できれば元々通ってた園と似ていると、子どもも通いやすいだろうなと思います。

大人でも、新しい環境へ行くのは緊張しますよね。

きっと子どもも、緊張するし、今までと違うと慣れるまではストレスだと思います。

早く慣れるように、お家でも子どものフォローをしてあげるのも大事なポイントかもしれません。

まとめ

  • 転園の挨拶をする時は事前保育園に相談しておく
  • 挨拶に保育園へ伺ったら手紙などで感謝の気持ちを伝えるといい
  • 転園するときに贈るプレゼントは、保育園のお友達には、ちょっとした文房具か手作りのものがおすすめ
  • 転園手続きは、新しく通う施設によって異なるので、早めに調査して準備する
  • 転園先はしっかりと見学をして、後悔しないようにする

保育園を転園する時の、お世話になった方への挨拶などについてご紹介しました。

保育園の転園は手続きなど、いろいろと大変だと思いますが、転園手続きだけでなく、お世話になった方へのお礼のも忘れずにしっかりとしたいですよね。

保育園の転園する時に、この記事を参考にしていただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました