洗面所が狭いときに洗濯かごを置く場所の事例!おすすめは吊るす収納

お役立ち情報

洗面所が狭いから洗濯かごを置く場所がない。

洗濯かごって毎日必要なのに、狭い洗面所に置くと思いのほか幅をとってしまいます。

置いているだけで圧迫感がありますし、生活感も丸出しになってしまうんですよね。

洗濯かごが邪魔(じゃま)だなぁと思いながら放っておくと生活の質が低下してしまいます。

でも大丈夫!この記事を読めば、狭い洗面所でも簡単な工夫で快適(かいてき)に過ごせるようになるので安心してください。

フックを使って浮かせたり、つっぱり棒を使って棚(たな)を作ったりといろんな方法があるんです。

手軽にできるアイデアをまとめましたので、ご自宅の洗面所で実践(じっせん)できるものを見つけてくださいね。

スポンサーリンク
※当ブログはアフェリエイト広告を掲載しています。
※当ブログはアフェリエイト広告を掲載しています。

洗面所が狭いときの洗濯かごを置く場所

洗面所が狭くて洗濯かごを置く場所がないときは、洗濯導線(どうせん)をふまえて置き場所を考えましょう。

汚れた衣類を入れるために使う洗濯かごと洗濯後の衣類を入れるために使う洗濯かごがありますが、どちらも置いておくのに1番便利な位置は洗濯機の近くです。

洗濯かごを洗濯機の近くに置いても狭いと感じないためのアイデアをいくつか紹介しますね。

洗濯かごを床に置くときの工夫

1番簡単な方法は床に置くことですが、狭いと洗濯かごに幅をとられてしまいます。

狭くなったとしても床以外に置く場所がないときは、スリムタイプの洗濯かごを使いましょう。

スリムタイプの洗濯かごであれば隙間(すきま)スペースに収納することができるので狭い洗面所でも置きやすいです。

容量を多くするために高さのあるものがおすすめですよ。

洗濯かごを洗濯機の上や中に置くときの注意点

ドラム式の洗濯機であれば、洗濯機の上に洗濯かごを置くことができます。

ただし、洗濯機の上に物を置くときは洗濯中に振動で落ちてしまわないように気をつけてください。

縦型洗濯機の場合は洗濯機の上には置けないので、洗濯槽(せんたくそう)の中に入れるというアイデアがあります。

ただし、洗濯層に傷がついたり湿気がこもる原因になるので、洗濯層の中に入れる専用の洗濯かごを使ってください。

洗濯槽の中に洗濯かごを入れるのは1番場所を取らない方法ですが、湿気がこもってカビが発生する原因になるのであまりおすすめではありません。

洗濯機を洗濯かご代わりに使うのもカビが発生する原因になるので気をつけてくださいね。

洗濯かごをつっぱり棒の上に乗せる

引用:楽天市場

洗濯機の両サイドに壁がある場合は、つっぱり棒を使うことで洗濯かごを置く場所を作れます。

洗濯機の上の邪魔にならない部分につっぱり棒2本と板を置くことで、自作の可動棚(かどうだな)ができるんです。

初めから板が付いているつっぱり棒もありますし、洗濯かごの形によってはつっぱり棒2本に立てかけることもできます。

つっぱり棒に立てかけておけば、洗濯かごの口がななめになるので、衣類の出し入れもしやすくなりますね。

洗濯かごが重すぎるとつっぱり棒が落ちてしまうので、衣類をためすぎないことと強度のあるつっぱり棒を使うことをおすすめします。

洗濯かごを壁(かべ)に吊るす

洗面所の壁にフックなどを取り付けて洗濯かごを吊るすとデッドスペースに洗濯かごを配置できます。

浮かせる収納をすることでカビ予防にも繋がりますね。

賃貸の場合は、壁に穴が開かないフックか画鋲(がびょう)程度の穴しか開かないフックを使いましょう。

画鋲程度の穴を開けても良いかは契約内容によるので、契約書を見るか大家さんに確認してみてください。

壁に穴が開かないフックや画鋲程度の穴しか開かないフックはダイソーやセリアなどの100円均一にたくさんの種類が売っています。

セリアで売っているフックは、画鋲より小さい穴は開きますが、耐荷重(たいかじゅう)が7kgもあります。

耐荷重が7kgあるので、洗濯物が多すぎる家庭でなければ大丈夫ですね。

ダイソーで売っている壁紙に貼(は)って剥(は)がせるフックは、壁に穴を開けずにすみますが耐荷重が1kgしかありません。

耐荷重が少ないときは、フックを複数つけて対応するといいですよ。

洗濯かごを洗濯機に吊るす

洗濯かごを浮かす収納はデッドスペースを活用できるけど、フックなどの取り付けができないこともあります。でも、床に置くのは幅をとるから嫌…

そんなときは、マグネットで対応することができます。実は、洗濯機にはマグネットが付くんです!

壁を全く傷つけずに浮かす収納が実現できますよ。

洗面所が狭いとできるだけ床面積を減らしたくないけどフックの取り付けが面倒なあなた。

towerのマグネットランドリーバスケットホルダーなら強力マグネットにフックがついているので洗濯かごを洗濯機に吊るすことができます。

マグネットなので取り付け作業が不要で引っ越し先にも持っていけるところがおすすめポイントです。

洗濯機に洗濯かごを付けるって画期的(かっきてき)ですよね!

洗濯かごを洗濯機よりも高い場所に置くと出し入れが大変になりますが、洗濯機と同じ高さに付けられるので衣類を出し入れしやすくもなります。

洗面所が狭いときは収納できる洗濯かごを使おう

洗面所が狭いときは、洗濯かごを収納できる折りたたみ式にしたり、嵩張(かさば)らない形にするとさらに幅をとらずにすみます。

特に洗濯後の衣類を入れる洗濯かごは、一時的にしか使わないので普段はできるだけコンパクトに収納できるタイプにするのがおすすめです。

持ち手つき洗濯ネットを洗濯かごとして使う

狭い洗面所だと、小さめの洗濯かごを置いているだけでも圧迫感が出てしまいます。

洗濯かごを、かごではなくかばんタイプにするという方法があります。

かばんタイプの洗濯かごを洗濯後の衣類入れに使うなら、折りたためるかごよりもコンパクトに収納できますし肩にかけて洗濯物を運べます。

洗濯前の衣類を入れる場合は、衣類が少ない時に無駄な幅をとらずにすみますよ。

洗濯機に洗濯かごを吊るす場合は特に、かごよりかばんタイプの方が圧迫感もおさえられるのでおすすめです。

かばんタイプの洗濯かごの中でも1番おすすめなのは持ち手がついた洗濯ネットを洗濯かごとして使うことです。

持ち手があるので、先ほど紹介した洗濯機に付けるフックにもかけることができます。

衣類を入れた後は袋ごと洗濯機に入れることができるのでとても楽なんです。

旅行やジムなどに持っていくこともできて便利ですね。

折りたためる洗濯かごを使う

狭い洗面所だと、洗濯後の衣類を入れる洗濯かごを置きっぱなしにしていると、着替えたりするスペースがなくなってしまいますよね。

私は洗濯後の衣類を入れる洗濯かごとして、ダイソーのホッピングバッグを利用しています。

劣化(れっか)はしますが税抜100円なので手軽に買い替えられます。

使わないときは折りたたんで洗濯機と壁の間に収納できるので全く幅をとりません。

赤ちゃんの衣類を分け洗いしていたときは、赤ちゃんの汚れた衣類用の洗濯かごとしても使っていました。

安いので一時的に使う洗濯かごとしても便利ですよ。

洗面所が狭いのに棚がないときのアイデア

ただでさえ狭いのに洗面所に棚がないとタオルなどを収納する場所がなくて困りますよね。

吊り戸棚だけでもあれば助かるのに…

私も賃貸マンションでは収納が全くなくて困りました。

洗面所が狭いときに収納を増やすアイデアをいくつか紹介いたします。

ランドリーラック

ランドリーラックは圧迫感がありますが、床面積を変えずに棚を増やすことができます。

洗濯機の上に窓や換気扇がないなら1番おすすめです。

洗濯かごを置けますし、衣類洗剤やバスタオルなどの収納場所を作ることができます。

工夫次第では、ティッシュやタオルをかけて洗面所をぐんと使いやすい部屋にすることもできますよ。

ランドリーワゴン

ランドリーワゴンは洗濯動線を考えると1番便利です。

狭い洗面所ではさらに幅をとってしまいますが、洗面所を使う時は廊下や別の部屋に移動させることができます。

便利なランドリーワゴンですがどうしても幅をとるので、洗面所から一旦移動させておく場所がない場合はおすすめしません。

マグネット収納

引用:【シャープ公式通販】COCORO STORE

洗濯機に洗濯かごをかける方法をお伝えしましたが、洗面所周りの製品を洗濯機に付けて収納する方法もあります。

マグネットで取り付けられる折りたたみの棚や、衣類洗剤や柔軟剤を取り付けられるマグネット付きディスペンサーもあるんです。

たくさんつけるとごちゃごちゃしてしまいますが、毎日使うものや近くに置いておきたいものは洗濯機につけておくと便利ですよ。

まとめ

  • 狭い洗面所で洗濯かごを床に置くならスリムタイプを選ぶ。
  • 狭い洗面所でもつっぱり棒を使うとデッドスペースを活用できる。
  • 洗濯かごは壁や洗濯機に吊るすことで幅をとらずに置く場所を確保できる。
  • 洗濯かごは収納できるものや幅をとらないものを選ぶ。
  • ランドリーラックを使うことで狭い洗面所に棚を作ることができる。

狭い洗面所でも、工夫次第で洗濯かごを置く場所の確保ができます。

洗濯かごは折りたためるタイプやバッグタイプを使うことで、幅をとらないですし使わないときは収納することもできます。

洗面所が狭いと辛いですが、ランドリーラックなどを使って収納を増やしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました