雨の日や気温が低い冬はリビングで部屋干しする方がよく乾きますよね。
洗濯機が1階にあれば階段の登り降りをせずに洗濯が完結するので家事動線(どうせん)としても最適です。
でも、リビングで部屋干しするとやっぱり邪魔(じゃま)だと感じます。
リビングは家族が疲れを取るための場所なので、洗濯物がずらりと並んでいるとゆっくり過ごすこともできません。
邪魔だなぁと思いながら放置していると想像以上に疲れがたまります。
私もリビングで部屋干しをしていましたが、日頃の疲れが取れない!と思い改善しました。
ちょっとした工夫で、洗濯物と共に過ごす日々から解放されますよ。
リビングで部屋干しをしても邪魔にならない物干し竿(さお)やアイデアをいくつか紹介しますね。
私が1番おすすめする物干し竿は、窓枠や天井と床に突っ張り棒で取り付けるタイプの物干し竿です。
どこにでも取り付けられますし、窓側や壁側に取り付ければ最低限のスペースしか取られず邪魔になりませんよ。
部屋干しをリビングでしても邪魔にならない干し方
そもそも部屋干しってリビングが最適なの?
間取りによりますが、リビングで部屋干しするメリットは多いです!
リビングでの部屋干しはよく乾きます。なぜなら、リビングは家の中でも1番日当たりと風通しがいいように作られているからです。
広さも十分あるのでたくさんの洗濯物を干すことができますし、洗濯物同士の間隔(かんかく)を広げて干すこともできます。
日当たりと風通しがいい部屋に、十分な間隔を開けて洗濯物を干せるので、リビングが1番よく乾くんです。
リビングで部屋干しする理由として、子どもが小さくて目を離せないという場合もあります。
ベランダに連れて行くのは危ないし、短時間でも目を離すのは心配…。
リビングに部屋干しをすることで、子どもから目を離すことなく干せるので安心できます。
家事動線については間取りによりますが、洗濯機とリビングが1階にある場合は、洗濯物を運ぶ距離が短くなります。
濡(ぬ)れた後の重たい洗濯物を、1階から2階まで運ぶのは思っている以上に重労働です。
キッチンが近くにあれば、さらに狭い範囲で家事を済ませられるので家事動線が良くなります。
リビングならテレビを見ながら洗濯物を干せるし、急な雨でも取り入れる必要がないしとにかく楽です!
リビングで部屋干しするメリットはたくさんありますが、大量の洗濯物があると湿気でジメジメするデメリットもあります。
何よりも、家族でくつろぐリビングにずらりと洗濯物が干されているのは邪魔!と思っているあなた。
リビングで部屋干しをしながら少しでも邪魔じゃなくなるアイデアをお伝えしますね。
夜のうちに干す
日中家にいることが多い場合は、夜に洗濯物を干すと邪魔にならないのでおすすめです。
私はお風呂から上がってすぐにバスタオルを入れて洗濯を回しています。
歯磨きをしたり翌日の準備をしている間に洗濯が完了しているので、寝る前に洗濯物を干すことができます。
リビングを誰も使っていない間に干しておけば朝に取り入れられますよ。
ただ、朝乾いてるかは家の構造や洗濯物の量によって変わるので、衣類除湿機(いるいじょしつき)やサーキュレーターを使うのも一つの手です。
私は、冬場など乾燥している日はサーキュレーターだけ、雨などジメジメしている日は衣類除湿機とサーキュレーターをあわせて使っています。
衣類除湿機を使う場合は窓やドアを閉め切って使うと効果的で、洗濯物の下に置くのが最適です。
部屋全体の湿気を取り除こうとするので部屋が広いと機能が落ちてしまいます。
サーキュレーターを使う場合はドアを開けてできるだけ部屋を広くして使うと効果的です。
空気を循環(じゅんかん)させられるので部屋が広い方が機能が上がります。
サーキュレーターも洗濯物の下に置くと乾きやすくなりますよ。
洗濯物の水分は重力で下に降りていくので下を重点的に乾かすように意識しましょう。
衣類除湿機とサーキュレーターは、家の間取りや湿度に合わせて使ってみてくださいね。
早く乾かす
邪魔だと感じる前に、とにかく早く乾かして早く片付けてしまうという手もあります。
リビングで1番早く乾くのはエアコンの風が直接あたる位置です。
季節や温度設定によりますが、直接風が当たっていれば2〜4時間くらいでカラカラに乾いています。
除湿よりも暖房が乾きやすいので、冬場の部屋干しにはぴったりなんです。
エアコンの風が直接当たる位置に物干し竿を置くのは邪魔な間取りの家も多いですよね。
エアコンの風が直接あたる位置に物干し竿を置けない場合は、エアコンに引っかけて取り付けられる物干し竿もあります。
引用:楽天市場
使っていない間は折り畳めますし、引っ掛けて取り付けるので穴あけの必要がなく、賃貸でも使えます。
干せる範囲がエアコンの前だけなので、洗濯物の量が少ない時に便利です。
エアコンを使っていない時期は、日当たりと風通しがいい位置に干すのがおすすめです。
南側の日当たりがいい窓側に干しておけば朝干して夕方取り入れられることもありますよ。
部屋干しをリビングでしてもおしゃれに
リビングに部屋干しをしているとどうしても生活感が出てしまう…。
工夫次第でおしゃれに見えるアイデアもありますよ。
インテリアのようなおしゃれな物干し竿や、移動させられる物干し竿で、部屋干ししながらおしゃれなリビングを目指しましょう!
インテリアのような物干し竿
引用:Amazon
インテリアのような物干し竿だと、下着などを干していると人に見せられませんが、私服を干しているだけなら部屋干しというより洋服をかけているだけに見えます。
使っていない時は折りたたんで収納もできますし、置いたままでもおしゃれです。
置くだけなので、もちろん賃貸でも問題なく使えます。
他にも、低い位置に干して部屋の角に置くことで、目立たなくさせる物干し竿もあります。
低い位置に干すと乾きにくくなるので衣類除湿機やサーキュレーターを利用するといいかもしれません。
天井や壁に取り付ける物干し竿
自宅で穴あけができるのであれば、天井にアイアンのポールをつけてしまえば、ぱっと見ただけでは物干しには見えないですし、高い位置につけられるので邪魔になりにくいです。
室内物干しワイヤーというものもあり、使っていない時はワイヤーをコンパクトに収納できます。
ワイヤーは洗濯物の量が多いと、重さでハンガーが移動してしまうことがあるので、洗濯バサミでハンガーが動かないように挟むといいですよ。
移動できる物干し竿
キャスターが付いている物干し竿であれば、邪魔にならない位置に簡単に移動させることができます。
来客時にも対応しやすいです。加湿器代わりに、寝る前にリビングから寝室に移動させるというのもいいですね。
普段は移動させないとしても、キャスター付であれば、大掃除(おおそうじ)などでたまに移動する時に便利です。
部屋干しをリビングでしていることを隠すアイデア
私がおすすめする物干し竿の優(すぐ)れているところは、窓枠につけることで日当たりと風通しがいい位置に干せて乾きやすいところです。
さらに、使い方を工夫すれば、リビングで部屋干しをしていることを完全に隠すことができます。
下の段の竿に洗濯物を干して、上の段の竿にカーテンを付けるんです!
ぱっと見はカーテンに見えるので、見られたくない洗濯物をしっかり隠すことができますし、部屋干ししながら生活感を消すことができます。
カーテンを付ける時に、カーテンと洗濯物が少しでもあたらないようにするポイントをお伝えしますね。
外からも見られたくないなら、窓についているカーテンと物干し竿についているカーテンを閉めておけば、誰からも見られません。
窓枠に取り付けるタイプの物干し竿なら、端(はし)に寄せられるしリビングで部屋干ししている洗濯物を完全に隠すこともできます!
突っ張り棒のようになっているのでどこにでも設置できますし、穴あけが不要なため賃貸でも使用できますよ!
物干し竿にカーテンを取り付けると圧迫感が出てリビング全体が狭く見えることだけ注意しましょう。
まとめ
- リビングで部屋干ししても邪魔にならない干し方はある
- 日の当たる位置とエアコンの風が直接当たる位置はよく乾く
- 夜に干しておけばリビングでの部屋干しでも邪魔にならない
- おしゃれな物干し竿や目立たない物干し竿を使うと生活感を消せる
- カーテン付きの物干し竿なら部屋干ししていることを隠せる
リビングで部屋干しをすると乾きやすいというメリットはありますが、ジメジメするし邪魔だと感じますよね。
日中家にいないならよく乾く位置に干して早く取り入れ、日中家にいるなら夜に干しておくと邪魔だと感じにくいと思います。
生活感のない物干し竿や完全に洗濯物を隠せる物干し竿を使って、部屋干しのストレスを無くしましょう!
リビングでの部屋干しで邪魔だと感じないために1番おすすめの物干し竿は、窓枠に取り付けられるタイプです。
日当たりと風通しが良い位置に干せますし、上の段にカーテンを付ければ洗濯物を完全に隠すことができます。
窓枠だけでなく天井に取り付けることもできるのでどんな間取りでも使いやすいですよ。
コメント