タオルがごわごわになるのは柔軟剤が原因!?知らなきゃ損する洗濯法

お役立ち情報

ふかふかのタオルって最高に気持ちいいですよね。

しかしタオルは使っていくうちに、だんだんとヘタレてきてしまいます。

柔軟剤を使って洗濯しているはずなのに、気付けばゴワゴワに…

こんな風に、ゴワゴワになったタオルはふかふかに戻らないと諦めていませんか?

タオルの洗濯において、柔軟剤は頼れる相棒ではありません。

むしろ柔軟剤がゴワゴワタオルを作り出す原因になっているんです。

必要なのはきちんとした洗濯方法と干し方のひと手間。

これでタオルのゴワゴワは軽減され、ふかふかが戻ってくることもあるんです。

この記事ではタオルがゴワゴワになってしまう原因や対処法、さらにはゴワゴワタオルのメリットまで調べてみました。

これを知って、あなたもタオルとうまく付き合っていきましょう。

スポンサーリンク
※当ブログはアフェリエイト広告を掲載しています。
※当ブログはアフェリエイト広告を掲載しています。

タオルがゴワゴワになる柔軟剤の使い方とその他の原因

最初にはっきり伝えておきたいことがあります。

柔軟剤はタオルのゴワゴワをいつでも解消してくれるわけではない、ということです。

タオルがふかふかに感じる理由は、タオルの表面の「パイル」にあります。

タオルをよく見てみると、縦糸・横糸の他にループ状になった糸がありますよね。

このループ状の糸がパイルです。これが布地の上に立っていることでふかふかだと感じるんです。

もちろんただの糸なので押し付けたりしたらつぶれてしまいます。

パイルがつぶされて、寝てしまった状態をタオルがゴワゴワになった、と感じているんです。

さて、柔軟剤を使うと表面活性剤のおかげでタオルの繊維は表面が滑らかになります。こうなると肌触りはよくなりますね。

しかしこの表面活性剤のせいで吸水力は下がってしまいます。

その結果、よく水を吸わせようとして強く押し付けたりしてしまいがちなんです。

そうなるとタオルのパイルはつぶされてしまいます。

こうやってタオルはゴワゴワになっていくんですね。

つまりタオルの洗濯だけを考えるなら、柔軟剤は必要なものではないんです。

とくにおろしたてのタオルにとって、吸水力をさげてパイルをつぶしてしまう柔軟剤は逆効果です。

もちろん柔軟剤の繊維を滑(なめ)らかにする効果や、いい匂いが完全に悪というわけではありません。

タオル地が硬くなってきたと感じてきたら柔軟剤を使う、ぐらいの感覚がタオルには適しています。だいたい10回に1回ぐらいですね。

柔軟剤をいれればタオルはふかふかになる、という考え方とはお別れした方がよさそうです。

他にもタオルのゴワゴワの原因は色々あるんです。

一度に洗濯する量が多すぎる

洗濯機を回すにも時間はかかるもの。そうなればできるだけたくさんいれて一度に済ませたくなってしまいますよね。

実はこれ、タオルにとってはとてもよくないことなんです。

多くの洗濯物にもみくちゃにされて、パイルが押しつぶされてしまうからです。

こうなるとどんどんゴワゴワが加速してしまいます…

洗濯機を使う場合、洗濯槽の7割ぐらいが適切な量です。

なかなか調節が難しいかもしれませんが、詰め込みすぎには注意したいものです。

洗剤のすすぎ残し

洗剤はたくさん入れたほうが汚れが落ちるような気がしますよね。

これ、逆効果なんです。洗剤を入れすぎると、すすぎきれず洗剤が布地に残ってしまいます。

これが石鹸カスとなって布にこびりつき、タオルのふかふかをあっという間に損(そこ)ねてしまいます。

洗剤は適切な量で、きっちりすすぐようにしてください。

また、洗剤と柔軟剤が混ざってしまうと互いの効果を打ち消してしまいます。

それぞれ正しい投入口を使うようにしてくださいね。

タオルを濡れたまま放置する

タオルを濡れたままおいておくと、すぐに雑菌が繁殖(繁殖)してしまいます。

この雑菌はタオルの繊維を傷め、ゴワゴワにしてしまいます。

しかもタオルから嫌な臭いがする原因もこの雑菌です。

洗濯機が止まったら素早く干さなきゃいけませんね…

タオルを乾燥させすぎる

実はふかふかなタオルは少々の水分を含んでいます。

乾いている、と認識している状態でも少しの水分があるのがふかふかな状態の普通なのです。

乾燥させすぎるとふかふかを通り過ぎてパリパリ、ゴワゴワになってしまいます。

雑菌よけに完全に乾燥させる、というのもよくないんですね。

経年劣化

ずっと使っていると、タオルの繊維はどうしても消耗していってしまいます。

ふかふかをずっと維持するということはどうしてもできないんです。

タオルの寿命は半年から1年ほど、洗濯を30回以上したときと言われています。

使う頻度にもよりますが、1年を超えて愛用しているタオルは、最初のふかふかを取り戻すことは難しいと考えたほうがいいです。

タオルをゴワゴワから復活させる正しい洗濯方法

タオルがゴワゴワになる原因は表面のパイルがつぶれてしまうからでした。

逆に言えばパイルが立ち上がれば、タオルはふかふかに復活できるということ!

ゴワゴワのタオルがふかふかに復活するなら嬉しいですよね!

タオルのパイルをつぶさず、復活するような洗濯方法をご紹介します。

タオルをゴワゴワにしない洗濯方法
  • タオルは大き目のネットにいれる。
  • 洗剤は適切な量を使う。
  • たっぷりの水で洗う。
  • すすぎはしっかり行う。
  • 脱水が終わったらすぐに干す。
  • 干すときによく振り回す。
  • 素早く乾燥させる。

想像以上に項目が多くてめんどくさそう…

それぞれ詳しく説明します。取り入れられるところだけでも試してみてください。

タオルは大き目のネットにいれる

タオルが他の洗濯物に巻き込まれて揉まれると、パイルは簡単につぶされてしまいます。

それを防ぐため、ネットにいれて洗濯するとゴワゴワを防げます。

ただし小さいネットだと今度はネットに押しつぶされていまいます。

必ず大き目のネットを心掛けて使ってくださいね。

洗剤は適切な量を使う

先ほどもお伝えした通り、洗剤は多すぎると溶け残ってしまい、タオルのゴワゴワの原因になってしまいます。

しかし少なすぎても駄目なんです。タオルの汚れが残ってしまうと雑菌が増えてしまい、やっぱりパイルを傷つけてしまいます。

洗濯に使う洗剤は商品の説明通りに、指定通りの量を使うのがいいというわけなんです。

それぞれの商品や水の量にで変わってくるので一度は確認したいところですね。

たっぷりの水で洗う・すすぎはしっかり行う

タオルは他の洗濯物とぶつかりあわないように、泳ぐように洗うのがいいとされています。

たっぷりのお水で洗ってあげるのがタオルにとってはいいんです。

また、タオルは基本的に吸水力が高いものですよね。

そのため普通に洗濯するとタオルが水を吸ってしまい、内部では水が足りない状態になってしまうんです。

水が少ないとしっかりすすぐことができず、洗濯物同士がぶつかりあってしまいます。

手動で多めの水を設定してあげると、タオルがゴワゴワになってしまうのを防げるんですね。

これは少しの手間で効果を発揮します。あなたもぜひ試してみてください。

ちなみに、柔軟剤を使わない方が最終的にゴワゴワになるのを防げます。

柔軟剤はタオルが硬くなったかな?と感じたときだけで十分です。

柔軟剤の使用は必要最低限、適量を守るようにしましょう。

脱水が終わったらすぐに干す・素早く乾燥させる

タオルを洗濯したときは、脱水が終わったらすぐに取り出しましょう。

濡れたタオルが丸まったままだと、雑菌がどんどん繁殖してしまいます。

洗ったあとだから雑菌がいない、というわけにはいかないんですね…

また、タオルを長時間日光に当てると、今度は紫外線のせいで繊維が傷ついてしまいます。

風通しの良いところである程度まで乾かしたら、あとは室内に取り込んでしまうのがベストなんです。

うちではタオル類をひとつのピンチハンガーにまとめて、それだけさっと取り込めるようにしています。

そんな細かい管理はしてられない!ってあなたには乾燥機がおすすめです。

回転式乾燥機を使えばタオルは空気を含んでふかふかに仕上げられますよ。

手元に回転式乾燥機がるなら60℃10分を目安に試してみてください。

長時間乾燥機にかけると乾燥させすぎになってしまうので、そこは気をつけてくださいね。

干すときによく振り回す

個人的に一番おすすめなのがこのひと手間です。

タオルを干す前に、タオルの真ん中端当たりを持ってばさばさと振ってみてください。

寝ていたパイルが立ち上がり、空気を含んでふかふかに仕上がります。

目安は5回から10回くらい。目に見えて効果があるので、騙されたと思ってまずは試してみてください。

洗顔時に使うフェイスタオルでは特に違いを実感できます!

タオルはゴワゴワが好き!あえてのゴワゴワ派の意見

世間にはあえてゴワゴワしたタオルを使う人もいますよね。

私の家族にもゴワゴワ派がいます。

ここからはゴワゴワしたタオルが好きな人の意見も集めてみました。早速確認していきましょう。

ゴワゴワしたタオルの方が吸水力が高そう!

ゴワゴワしたタオルが好き、という意見の中で一番多いのがこれです。

さっと滑らせるだけでしっかりと水を吸い取ってくれるところが人気です。

あのしっかりとした肌触りが好き!

ふかふかタオルは肌に寄り添ってくれますよね。

ですがそれが逆に嫌だ、という意見も散見されました。

ぺたぺた寄り添われるよりも、がっしりと待ち受けていてほしいそうです。

確かに、あの硬めの触り心地はたのもしさを感じますね。

ゴワゴワの方がきちんと洗ってあるように感じる。

乾燥しすぎのタオルはゴワゴワになりやすいとお伝えしました。

この意見は逆にそこがいいと肯定するものですね。

ゴワゴワタオルには、しっかり日光を浴びたタオルのイメージがあるようです。

洗いざらしのタオルのような清潔感がある、というのもわかりますね。

適当な大きさに切って、雑巾として使うと便利!

寿命がきたタオルを使いやすい大きさに切っておいておくと、お手軽な雑巾になります。

なにかをこぼしたときや、ちょっとた汚れを拭くときにとても便利。さっと使えてぽいっと捨てられます。

これはタオルとしての使い方とはずれてしまいますが、寿命を迎えたタオルの使い道としておすすめですよ。

まとめ

  • 柔軟剤はタオルがゴワゴワする一因である。
  • タオルを洗濯するときは多めの水で、洗剤や柔軟剤のすすぎ残しに気をつける。
  • 濡れたタオルを放置しておくと雑菌が増えてしまう。
  • 乾燥させすぎもゴワゴワの原因になる。
  • 洗濯後、10回ぐらい振ってから干すとふかふかに復活する。
  • ゴワゴワなタオルが好きなひともいる。
  • タオルが復活しないときには切って雑巾にしよう。

柔軟剤はタオルを柔らかくするどころか、ゴワゴワの原因になるということがわかりました。

その他にもタオルのゴワゴワには色々な原因があります。

ふかふかタオルのために、全てを改善して最適な洗濯を…というのはなかなか難しいと思います。

あなたの生活にあった形で取り入れて、ゴワゴワタオルとうまく付き合っていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました