カップ麺やコーヒー作りに欠かせない電気ケトル。
水しか入れていないのに、白い汚れがついている…という状況になっていませんか?
白い汚れの原因はカビ?と不安になるかもしれませんが、水垢なので人体に悪い影響はありません。
しかし、放っておくと沸かすたびに大きな音が鳴ったり、水が臭くなってしまいます。
いくら身体に害はなくとも、臭い水で使ったカップ麺やコーヒーを口に入れるなんて考えるだけでゾッとします。
白い汚れや異臭は定期的な洗浄で防ぐことができます。
そんな時に便利なのが重曹。重曹はケトルの内部の洗浄だけでなく、外側の掃除にも使えるんです。
この記事では、重曹を使った簡単なケトルの洗浄方法をお伝えします。
ボタンを押すだけの、とっても簡単な方法ですのでぜひ試してみて下さいね。
ケトルの洗浄を重曹でする方法
ケトルの公式サイトや取扱説明書ではクエン酸での洗浄が推奨(すいしょう)されています。
家電量販店ではケトルの近くに洗浄用のクエン酸が販売されている店舗もあります。
でもクエン酸が家にない時もありますよね。そんな時、キッチン掃除で活躍する重曹を使用することは出来るのでしょうか。
結論、ケトルを重曹で洗浄することは可能です。
なぜならティファールのよくある質問欄に、樹脂の臭いが気になる時の洗浄方法として重曹を使用するように書いてあります。
心配な点としては重曹には研磨作用があることです。
しかし一般的なクレンザーより柔らかいので、プラスチックやステンレスの素材でも傷つけずに掃除することができます。
ケトルの洗浄を重曹でも出来ることをわかっていただいたかと思いますので、ここからは手順を紹介します。
作業内容は普段の湯沸かしとほとんど同じでとっても簡単ですよね。
底だけでなく側面にも汚れはついているので満水まで入れることがポイントです!
重曹でケトルの外側も掃除する
重曹の便利なところは、ケトルの外側も掃除が出来るところです。
鍋は毎回丸洗いしていますが、ケトルって洗うイメージがないから掃除をサボりがちになってしまうんですよね。
でもケトルの外側には手垢や雑菌などがついていますので、もちろん定期的な掃除が必要です。
そんな時は重曹水で拭き掃除をしてあげましょう。
内側を洗浄したついでにすると綺麗を保てますよ。
重曹を使ったケトルの外側の掃除方法を紹介します。
細かい部分は歯ブラシを使うと隅々まで掃除できます。
余った重曹水はキッチンの油汚れにも使えるので、無駄なく使いきれます。
手順は簡単だけど、ケトルの外側の掃除のためだけに重曹水を作るのは面倒なんですよね。
私のようにケトルの外側掃除にはなかなか腰が上がらないという人は、常に重曹水を使っておくのがおすすめ!
日々のキッチン掃除も重曹水でして、ついでにケトルの掃除をすると重い腰が上がりやすくなりますよ。
ケトルの洗浄をクエン酸でする
重曹はケトルの内側の洗浄と外側の掃除、どちらも洗浄できるので便利です。
しかしケトルの内側の洗浄はクエン酸ですることをおすすめします。
なぜなら、アルカリ性の性質を持つ水垢と、酸性の性質を持つクエン酸を合わせることで中和されるからです。
重曹やクエン酸などのエコ洗剤で簡単に汚れを落とすには、酸性とアルカリ性を合わせて中和させる事がポイントなんです!
多くのメーカーで推奨されているクエン酸での洗浄方法を紹介します。
汚れが残っている場合はクエン酸での洗浄を繰り返してください。
それでも取れない汚れは柔らかいスポンジでこすってみてください。
この時、柔らかいスポンジがないからと言って、たわしやメラミンスポンジなどでこすると、傷がついて傷口にカビが生えてしまうかも知れません。
ケトルの内側の洗浄をするのに、重曹かクエン酸か迷っている場合はクエン酸がおすすめです。
ケトルの洗浄を酢でする
自宅に重曹やクエン酸はないけど酢ならあるという時は多いと思います。
嬉しいことに、酢にはクエン酸が豊富に含まれているんです。
その為、酢はケトルの洗浄をする時にクエン酸の代用として使えます。
では、酢を使ったケトルの洗浄方法を紹介します。
注意点として、重曹やクエン酸の量(大さじ1)に比べて酢を入れる量(150ml)は多いので、ケトルの満水ラインを超えないように気をつけてください。
酢のメリットはクエン酸より即効性が高いことです。
クエン酸では汚れが落ちなかった時、酢での洗浄を試して見るのも一つの手です。
酢のデメリットは臭いが気になることです。臭いが気になる場合は⑥の水ですすぐ工程を増やしてください。何度か使用するうちに自然と気にならなくなるので安心してください。
最後に柔らかいスポンジで洗うと臭いと共に頑固な汚れも一緒に落ちるのでおすすめです。
ケトルの洗浄はハイターでしてもいいの?
ケトルの洗浄は、キッチン掃除で役立つハイターを使用してもいいのでしょうか。
私自身、ハイターは常備しているし、どんなものでも綺麗にしてくれるという信頼感を持っています。
しかし、ハイターが綺麗にしてくれるのは、用途にあった使い方の時だけなんです。
ハイターの用途は、除菌・消臭、ウイルス除去、漂白です。
つまり、ケトルは水垢の洗浄が目的なので、用途には合っていないんです。
水しか使っていないケトルを漂白する意味はないので、やはり水垢の洗浄を目的とするならクエン酸が1番効果的です。
また、酸素系漂白剤のオキシクリーンなどは、お湯に溶けると酸素の泡をたっぷり放出します。
オキシクリーンを使用したケトルの洗浄は吹きこぼれに繋がるのでやめておきましょう。
ケトルを洗浄する頻度は?
ケトルを洗浄する頻度は月に1回が目安です。
水しか使っていないのに毎月洗浄するなんて面倒ですよね。
でも洗浄を怠ると、水垢が頑固な汚れになってさらに面倒になるんです。
身体に害はないので少しくらいサボってもいいと思いますが、簡単に汚れを落とすことができるうちに洗浄しておくことをおすすめします。
特にミネラルウォーターを沸かしている場合は要注意です。
水垢はミネラル分ですので水道水よりも水垢が付きやすくなります。
また、ケトルの使用頻度が高い場合も要注意です。
水を変える頻度が高い方が清潔に思えますが、沸かす回数が多い、水がケトル内に残っている時間が長いといった状況は水垢を付きやすくします。
ミネラルウォーターを沸かしている人と、使用頻度が高い人はケトルの洗浄を半月に1回にするなど頻度を増やした方がいいです。
汚れをためないためにも、水を沸かした後は貯め残しをせず、都度お湯を捨ててできるだけ空の状態を保ちましょう。
常に空の状態にしておく事で、水垢予防だけでなく転倒してお湯がこぼれてしまうことも防げます。
蓋を開けて乾燥させると水垢の予防にはなりますが、埃が入ってしまうので開けっぱなしは避けてください。
ケトルの洗浄グッズはダイソーにもある
ケトルの洗浄以外の掃除でも使える重曹とクエン酸は、店舗によりますがダイソーでも購入できます。
重曹500gという大容量のものも売っていました!
ダイソーでは食用の重曹120gという商品も販売されているので、料理用と洗浄用を兼用で使うこともできます。
クエン酸に関しては使用方法に「電気ポット」が入っていたのでケトルの洗浄にはぴったりです。
またダイソーには、重曹シートや重曹スプレーも売っているので、わざわざ重曹水を作らなくてもケトルの外側を簡単に掃除する事ができます。
重曹やクエン酸は使用頻度も高くないので、ダイソーなど100均での購入がおすすめですよ!
ケトルの洗浄は赤ちゃんも安心?
赤ちゃんのミルク作りでケトルを使っていると、ケトルの汚れについてさらに敏感になりますよね。
だからといって洗剤を使って洗浄するのは不安になるのではないでしょうか。
そんな時は食用の重曹・クエン酸を使うのがおすすめです。
しかし洗浄するにしても、本当に重曹やクエン酸を使用していいのか気になると思います。
結論としては、赤ちゃんが使用するケトルを、重曹やクエン酸を使用して洗浄することは問題ありません。
念のため、洗浄後は1度新しい水を沸かし、その後しっかり水ですすぎ洗いしてからミルクを作ってあげてください。
でもやっぱり重曹やクエン酸が赤ちゃんの口に入るかもしれないのは不安!という時は酢を使った洗浄方法が最もおすすめです。
洗浄することは問題ないのですが、1番気をつけて欲しいのは、洗浄中だと忘れないこと!
重曹やクエン酸を入れて水を沸かした後、1〜2時間保温しますよね。
保温の間に洗浄中であることを忘れて、重曹水やクエン酸水でミルクを作らないように気をつけてください。
洗浄中であることを家族にも伝えておくと、洗浄中だとは知らずに重曹水やクエン酸水でミルクを作ることを防げます。
赤ちゃんが使うケトルだからこそ清潔に保ちたいですが、洗浄したせいで赤ちゃんに重曹水やクエン酸水を飲ませてしまった!とならないように気をつけてください。
3時間おきに授乳をしている時は日中も眠たいしケトルの洗浄どころではないですよね。
水垢は身体に害はないので、赤ちゃんが小さいうちは無理にする必要ないと思いますよ。ママの健康が1番!
まとめ
- 水しか入れていなくてもケトルは汚れるので月1回の洗浄がおすすめ
- ケトルの内側は重曹かクエン酸か酢で洗浄、外側は重曹を使用して掃除する
- 重曹やクエン酸はダイソーにも売っている
- 赤ちゃんが使用するケトルを重曹やクエン酸を使用して洗浄できる
すぐにお湯が沸いて洗い物もいらない時短家電のケトルですが、たまには洗浄も必要です。
洗浄と言っても重曹やクエン酸を入れてお湯を沸かすだけの簡単作業なのでぜひ試してみてください。
コメント